研究の関係で、全角半角の変換を行う必要が出てきた。
数が多いので、Javaを使ってプログラムを書くことにした。
Javaは使用する文字コードがUnicodeで一貫している様子。
そこで、Unicodeの全角半角の文字コードに比較を行った。
英数字に関しては、16進数で
全角 = 半角 + ( FF00 - 0020)
半角 = 全角 - ( FF00 - 0020)
で、いけそう。
2009/12/17
TeXでの条件分岐のやり方
ファイルを分割して作業をする必要上、
相対パスの設定に変更が必要となった。
そこで、条件分岐を使うことによって実現しようと思った。
その備忘録。
プリアンブル部分
% if文の定義
\newif\ifNAME
% 状態の定義
\NAMEtrue % TRUEの設定
\NAMEfalse % FALSEの設定
ボディ部分
\ifNAME
% TRUEの動作
\else
% FALSEの動作
\fi
参考URL
http://p-www.iwate-pu.ac.jp/~takasima/a-news/column/linux/1177730387.html
相対パスの設定に変更が必要となった。
そこで、条件分岐を使うことによって実現しようと思った。
その備忘録。
プリアンブル部分
% if文の定義
\newif\ifNAME
% 状態の定義
\NAMEtrue % TRUEの設定
\NAMEfalse % FALSEの設定
ボディ部分
\ifNAME
% TRUEの動作
\else
% FALSEの動作
\fi
参考URL
http://p-www.iwate-pu.ac.jp/~takasima/a-news/column/linux/1177730387.html
Labels:
LaTeX
2009/12/16
トロイの木馬が・・・キター!!
11日あたり、自宅のPCにUSBメモリを挿入したら、McAfeeが
「トロイの木馬が検出され、削除しました」
といきなりメッセージが!!
ログを見たら、こんな感じ。
検出名:Generic PWS.ak
ファイル名:H:\emmsc2tf.exe
プロセス:C:\Windows\Explorer.EXE
プロセスの説明:エクスプローラ
あと、autorun.infを見たら、こんな感じ。
[AutoRun]
open=emmsc2tf.exe
shell\open\Command=emmsec2tf.exe
つまり、ファイルを残しておいて、USBを差し込んだら起動するようになっているみたい。
自分のPCはウィルスチェックかけて大丈夫だったみたい。
他のところに感染してないか、チェックしてもらうように、
お願いだしたけど、大丈夫かな??
「トロイの木馬が検出され、削除しました」
といきなりメッセージが!!
ログを見たら、こんな感じ。
検出名:Generic PWS.ak
ファイル名:H:\emmsc2tf.exe
プロセス:C:\Windows\Explorer.EXE
プロセスの説明:エクスプローラ
あと、autorun.infを見たら、こんな感じ。
[AutoRun]
open=emmsc2tf.exe
shell\open\Command=emmsec2tf.exe
つまり、ファイルを残しておいて、USBを差し込んだら起動するようになっているみたい。
自分のPCはウィルスチェックかけて大丈夫だったみたい。
他のところに感染してないか、チェックしてもらうように、
お願いだしたけど、大丈夫かな??
Labels:
Windows
2009/12/09
BuffalonasのWebアクセスで複数のファイルをアップロード
普段、Webサーフィンをするときに、Firefoxを利用している。
Buffalo NAS の Webアクセスにも、Firefoxを使っている。
一つずつファイルをアップするときには、何の問題もなかった。
しかし、複数のファイルをアップロードしようとすると、
「アップロード中に入出力エラーが発生しました」
と、表示されてしまった。
OKのボタンをクリックし、再度挑戦しても、一向にすすまない。
そこで、Internet Explorerでやってみた。
すんなり行った。
恐らく、セキュリティレベルとかの問題だと想像はできるけど、確かではない。
わざわざ、Buffalo に聞くのも面倒なので、複数ファイルのアップにはIEを使うことにしよう。
Buffalo NAS の Webアクセスにも、Firefoxを使っている。
一つずつファイルをアップするときには、何の問題もなかった。
しかし、複数のファイルをアップロードしようとすると、
「アップロード中に入出力エラーが発生しました」
と、表示されてしまった。
OKのボタンをクリックし、再度挑戦しても、一向にすすまない。
そこで、Internet Explorerでやってみた。
すんなり行った。
恐らく、セキュリティレベルとかの問題だと想像はできるけど、確かではない。
わざわざ、Buffalo に聞くのも面倒なので、複数ファイルのアップにはIEを使うことにしよう。
Labels:
BuffaloNAS
Rのグラフ:ラベルのフォントサイズ変更
Rでグラフを作成する際に、軸ラベルのフォントサイズが結構小さい。
Paperではいいけど、PPTのスライドに載せるときに小さいことがある。
そこで、変更方法。
plotのオプションで次を追加したら、いけそう・・・(未確認)
cex.lab=2
恐らくデフォルトは1。
上のオプション指定の方法だとx軸のラベルサイズを2倍にしてくれるんだと思う。
<追記:2009/12/09 10:55>
動作確認しました。
cex.lab = 2
で、xy軸のフォントサイズが変更になりました。
2にすると、約4倍になる。。。??
Paperではいいけど、PPTのスライドに載せるときに小さいことがある。
そこで、変更方法。
plotのオプションで次を追加したら、いけそう・・・(未確認)
cex.lab=2
恐らくデフォルトは1。
上のオプション指定の方法だとx軸のラベルサイズを2倍にしてくれるんだと思う。
<追記:2009/12/09 10:55>
動作確認しました。
cex.lab = 2
で、xy軸のフォントサイズが変更になりました。
2にすると、約4倍になる。。。??
2009/12/06
Javaと文字コード
今、Javaを用いてプログラミングを行っている。
作っているアプリは研究で使うだけの、比較的簡単なもの。
で、色々と調べていたら、こんなページを見つけた。
「Javaにおける文字/文字列の扱い方 - ITアーキテクト [IT Architect]」
www.itarchitect.jp/beginners/-/10422.html
このページによると、JavaはUnicodeで作らないといけないらしい。
けど、今はShift_JISで作っている。
このような場合、コンパイル時に
「javac -encodeing SJIS」
というようにオプションを追加すると、
Unicodeに変換してからコンパイルしてくれるらしい。
作っているアプリは研究で使うだけの、比較的簡単なもの。
で、色々と調べていたら、こんなページを見つけた。
「Javaにおける文字/文字列の扱い方 - ITアーキテクト [IT Architect]」
www.itarchitect.jp/beginners/-/10422.html
このページによると、JavaはUnicodeで作らないといけないらしい。
けど、今はShift_JISで作っている。
このような場合、コンパイル時に
「javac -encodeing SJIS」
というようにオプションを追加すると、
Unicodeに変換してからコンパイルしてくれるらしい。
Labels:
Java
登録:
投稿 (Atom)